雪も降る中、たくさんお人たちでにぎわいました。
13時のオープンでしたが11時半にはどんどこお客様が来て、写真が全く撮れないほどでした。
来てくださったみなさま、ありがとうございます。
また、ご参加してくださったお菓子屋さんのみなさま、
本当にありがとうございました。皆さんのご協力があってこそです。
3日間連続のお茶会も、なかなか聞けないお菓子作りや暮らしのスタイルなど
いろいろなことをお聞きしてとても興味深かったです。
また干菓子のワークショップなども、自分が体験できませんでしたが、
参加された人たちが楽しそうで、それがとてもうれしかったです。
次もやってね〜という声をたくさんいただきましたが、
このイベントは「わくわく おやつ手帖」(北海道新聞社)の本の中身を
リアルに感じていただこうと考えた企画でした。

なので、次があるかどうかわかりませんが、
何かまたの機会に楽しいワクワクすることをしたいなぁと思います。
(カレンダーも作りましたよ)
みなさま、ありがとうございました(^^)/

新聞にも載せていただきました。
右からパーネの大石さん、あんの瀬戸さん、もも、コレットの園田さん

大人気だったメルルさんの焼き菓子。どれもこれもほっぺが落ちそうでした。

野の花菓子店さんのおいしい焼き菓子たち。うしのしっぽが人気でした(^^)

アパレイユ。の野菜をねり込んだクッキー。

ドロッピエさんのオランダワッフル。いつ食べてもおいしい〜〜

なかなか場所が分からなくて、初めてきた方々にはご苦労をおかけしました。の
もみの木so(^^)/
写真を全店をのせることができなくて申し訳ありません。
おいしい楽しいおやつの時間が、みなさまの温かな思い出になることを祈りつつ。

日々寒くなりましたが、
如何お過ごしでしょうか。
時間がなくてあまり長居は
できませんでした。
もう少し日持ちするお菓子を
買っておけばよかった。
それにしても写真に写っている
「もみの木工房」が気になります。
年末の展示会楽しみにしています。
おやつマーケットにいらしていただきありがとうございます。
楽しんでいただけてなによりです。
もみの木工房は面白いお店が集まっていますのでどうぞごひいきに(^^)/